航空講座「FLUGZEUG」

飛行機のおもしろ雑学/豆知識を紹介

【意外と知らなかった!!】滑走路番号の謎

どの空港にも必ず1つはある滑走路。そこに書かれているあの「番号」の謎を解説!!

 

滑走路の数字の謎

f:id:r-flugzeug:20170905033151j:plain

(google map参照)

 

このように滑走路の両端には、番号が書かれている。

しかし、この番号は、適当に振られた番号ではなく、パイロットにとって着陸の際に

重要な番号なのだ。

 

それは、「滑走路の向く方角」!

航空業界では、東西南北の方角を 良く数字で表記します。

f:id:r-flugzeug:20170905034932p:plain

このように、真北を0として、時計回りに一周で36の数字を振ります。

つまり、360°の10分の1ですね。

 

東が09 南が18 西が27です。

 

つまり、最初の写真の「34」は、北西の方向を向いている滑走路なんだ、とわかります。(実際この写真は北を真上にして撮ったので、合ってますね)

 

 このように考えると、「34」と書かれた滑走路の逆の端には 180°逆を向くので「16」と書かれるハズ!!

f:id:r-flugzeug:20170905035407j:plain

ありましたー!「16」

 

飛行機は風の向きによって、大きく着陸の難易度が変わってしまうので、風の方向なども瞬時に判断できるように工夫されているんですね。そのために、管制官からの指示や風の情報も、すべてこの2桁の数字で方角が表現されます

 

滑走路のアルファベットの謎

この「34」とか「16」とかの下に LとかRとか書かれているのに気が付きました?

勘のいい人はもうわかったかもしれませんね。

はい。

L は 左。 R は 右。 (C は 中央)

を表します。

なぜこれを書くかというと、だいたいの空港で2本以上滑走路が「平行」に走っているからです。つまり、同じ数字の滑走路が2本存在してしまう!

そこで使うのが L R Cです。(Cは3本ある際に使用します。)

 

例えば、羽田空港では上空から見るとこのようにA~Dまで4本の滑走路があります。

f:id:r-flugzeug:20210128213042p:plain

 

しかし、A滑走路とC滑走路は平行しているので、南からみた滑走路。つまり「34」はAがLeftで、CがRight。逆に北から見た滑走路「16」は、AがRightで、CがLeftになります。

つまり、4つの滑走路にはこのような名前がついています!

A滑走路 16R/34L
B滑走路 04/22
C滑走路 16L/34R
D滑走路 05/23

f:id:r-flugzeug:20210129113649p:plain


 

まとめ

滑走路の名前が完全にわかるようになれば、管制などをきいて、どこの滑走路から飛行機が飛び立つのか、聞くことができます!

ぜひ管制を聞いてみてください!

航空無線ハンドブック 2017 (イカロス・ムック)

新品価格
¥1,850から
(2017/9/5 04:08時点)

このサイトについて       プライバシーポリシー       お問い合わせ

©2017-2022 航空講座「FLUGZEUG」 All rights reserved